刺青・タトゥー剥削(ハクサク)除去法
腕や足、胸、背中など広範囲に入っていて、1度の治療で除去を希望されている方
この方法は腕や足、胸、背中など比較的広範囲に入れ墨が入っており、なるべく早く1度の治療で除去を希望されている方や切除不可能な範囲の刺青やレーザーでは適応にならない色のタトゥーを除去します。
剥削(ハクサク)法で皮膚に刻まれている墨の約90%を削り取ってしまいますが、削った部分は大きなやけどを負った状態となります。
傷が治っていくには、全身から自分の細胞が集まり治癒へと導きますが、皮膚状態が改善していくにはある程度の期間が必要です。
剥削(ハクサク)法は、皮膚の自然治癒力という利点を活かし、ツッパリ感や痛みなどの症状が比較的少なく、背中など広範囲の大きな刺青も除去可能です。
さらに削皮によって墨が薄くなった状態にレーザーを当てるとより目立たなくすることが可能です。
しかし、削皮法は手術の中でも非常に難しい部類に入ります。
もちろん元の状態に戻すことは出来ず、場合によっては皮膚がケロイド状や瘢痕といった状態になります。
当院では形成外科での様々な治療法を網羅した医師がミクロ単位の深さにまでこだわって丁寧に手術を行いますが、治療ポイントを十分理解頂いた方のみ治療を行っています。
剥削法はこのような方に向いています
- 広範囲の刺青を一度で消したい方
- 少ない治療回数で消したい方
- カラーの刺青・TATTOOが入っている方
- 切除が難しいと診断された部位
大きな刺青を短期間で除去したい方
刺青を削り取って消す方法です。 ほとんどの刺青は1回の治療で除去できるので、お急ぎの方に適しています。刺青の入っている皮膚を手術器具を使って丁寧に削っていきます。術中に確認しながら色素の入っている深さに合わせて削ることができるので、一部残るといったことはございません。 又、色に左右されることはないのでカラーの刺青でも除去できます。 傷痕は小さければ擦り傷の状態、大きい場合は火傷の跡のようになり3ヶ月から6ヶ月ほどは赤みのある皮膚ですが、時間の経過に伴い目立たなくなります。
施術の流れ
医師の診察・カウンセリング
刺青の範囲・部位を診察し、治療内容について詳しくお話しいたします。
当院ではその方の状態に合わせたより良い治療方法をご案内すると同時に、それぞれの治療のポイントもご説明いたします。リスクについても十分ご理解が必要です。
麻酔・手術
患部に局所麻酔で行います。(刺青の大きさによっては、静脈麻酔やリラックス麻酔の場合を併用します。)
剥削には医療用の特殊な器具を使用し丁寧に削ります。手術時間は約2~3時間前後とお考えください。
手術後の説明・注意事項の説明
担当看護師より治療後の説明を行います。
治療後は医師の指示を守る事が大切です。
剥削(はくさく)除去 治療費用
刺青タトゥーの除去方法 | 範囲(縦 × 横) | 治療費 |
剥削(はくさく)除去法 | 10平方センチメートル以下 | 308,000円(税込) |
11~15平方センチメートル | 363,000円(税込) | |
16~20平方センチメートル | 440,000円(税込) | |
以降+10平方センチメートル毎 | +66,000円(税込) |
※剥削法は局所麻酔+アフターケア代(ガーゼ・テープなど)として別途55,000円(税込)かかります。
